アーカイブ:2022年 6月
イ・ミンギュ『「後回し」にしない技術』-自分なりの事前措置戦略は有効か!?

アマゾンのKindle Unlimitedに入っていたので、『「後回し」にしない技術』読了。物事が続かないのが、悩みのタネだ。三日坊主ならまだましで、1日だけとか、はては「明日はやる」と夢想するだけとか、それくらい、やらない。こ…
詳細を見るおがたちえ『汚部屋掃除人が語る 命が危ない部屋』-超ド級の汚部屋エピソードが満載

前回の(『潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病』)に引き続き、ゴミ屋敷のお話。前回はノンフィクションの文章でしたが、こちらは コミックエッセイ。ゴミ屋敷片付け・特殊清掃専門会社「まごのて」のみなみさんの体験を元に、漫画家のおが…
詳細を見る笹井恵里子 『潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病』-あまりの破壊力に思わず掃除がしたくなる!?

『潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病』読了。今回はマンガではなくノンフィクション。著者の笹井先生が、 生前・遺品整理会社の作業員として「ゴミ屋敷の整理・清掃作業」に体当たりで潜入した渾身のルポルタージュ。帯には、「こんな家に…
詳細を見るささやななえ『化粧曼荼羅』-恐怖は日常のすぐ隣に紛れ込んでいるのかもしれない

前回(「ささやななえ『霊送の島』-民俗学テイストのホラー」)に引き続き、ささやななえ(現在は、ささやななえこに改名)先生の『化粧曼荼羅』を読み返し。管理人が持っている、あすかコミックスは、前後編の2冊セット。『化粧曼荼羅』の他、『オシラ…
詳細を見る